建築まちなみ案内/半田市



市庁舎
所在/東洋町
設計/
施工/

半田勤労福祉会館
所在/東洋町
設計/
施工/

日本福祉大学半田キャンパス
所在/東生見町
設計/
施工/

福祉文化会館
所在/雁宿町1丁目
設計/(株)浦野設計
施工/鴻池・七番建設共同企業体

市立図書館・博物館
所在/桐ヶ丘4丁目
設計/(株)浦野設計
施工/七番・沢田建設共同企業体

半田商工会議所
所在/銀座本町1丁目
設計/(株)梓設計
施工/岩部・沢田・新美・七番・八洲建設共同企業体

Buona Sera
所在/青山町4丁目
設計/道家秀男建築設計事務所
施工/まるひ建設
半田市都市景観賞1992

K-2 HOUSE
所在/阿原町
設計/アーツ&クラフツ建築研究所
施工/八洲建設
半田市都市景観賞1992

半田グランドボウル
所在/東洋町2丁目
設計/大建設計
施工/大成建設
半田市都市景観賞1992

鴉根住宅
所在/鴉根町2丁目
設計/半田市開発部建築課
施工/八洲建設・元組
半田市都市景観賞1992

ナビウッディ半田
所在/相賀町
設計/シンコーホーム
施工/シンコーホーム
半田市都市景観賞1992

青山遊歩道
所在/青山町2,6,7丁目、新宮町1丁目
設計/オオバ名古屋支店
施工/鴻池七番清久丸芳建設共同企業体
半田市都市景観賞1992

七本木池周辺
所在/七本木町2丁目 他
所有/愛知県
管理/半田市
半田市都市景観賞1992

ああした天気になあーれ
所在/乙川町
作者/藪内 弘
半田市都市景観賞1992

階段と彫像
所在/南二ツ坂町
設計/玉野総合コンサルタント
施工/フジタ八洲杉浦沢田元建設共同企業体
半田市都市景観賞1992

ピラミッドパワー「伝承の錐」
所在/大伝根町(大伝根公園)
設計/間組一級建築士事務所
施工/間乙川北部建設共同企業体
半田市都市景観賞1992

任坊山公園 野外彫刻展
企画/半田市企画部彫刻展実行委員会
期間/平成4.10.1〜11.3
半田市都市景観賞1992

JR半田駅跨線橋
所在/御幸町
所有/JR東海 半田駅
半田市都市景観賞1992

中埜酢店及び半田運河
所在/新栄町、荒古町、中村町
所有/中埜酢店
半田市都市景観賞1992

太田合資酒蔵
所在/亀崎町5丁目
(現在はありません)
半田市都市景観賞1992

小栗家本宅(萬三商店)
所在/中村町1丁目
半田市都市景観賞1992

常楽寺
所在/東郷町2丁目
半田市都市景観賞1992

旧カブトビール工場
所在/榎下町
設計/妻木頼黄
施工/旧 清水組
半田市ふるさと景観賞1995

三八(さんぱち)市の立つ通り
所在/本町、東天王町、勘内町地内
半田市ふるさと景観賞1995

紺屋海道(こうやかいどう)
所在/清水北町、榎下町、清水東町、堀崎町地内
半田市ふるさと景観賞1995

矢勝川花いっぱい運動
所在/岩滑 矢勝川沿い
半田市ふるさと景観賞1995

新美南吉記念館
所在/岩滑西町1丁目
設計/新家良造建築工房
施工/七番組
半田市ふるさと景観賞1995

加登屋
所在/本町6丁目
半田市ふるさと景観賞1995

成石神社の杜
所在/宮本町4丁目
半田市ふるさと景観賞1995

加藤邸
所在/本町6丁目
設計/零アソシエイツ
施工/羽田建設
半田市ふるさと景観賞1995

海潮院
所在/亀崎町1丁目
半田市ふるさと景観賞1995

潮風橋とその周辺
所在/新居町、潮干町
設計/創建
施工/瀧上工業、植田組
半田市ふるさと景観賞1995

旧中埜家住宅
所在/天王町
設計/鈴木禎次
施工/
国重要文化財

酒の文化館
所在/東本町
設計/
施工/

酢の里
所在/中村町
設計/
施工/

中埜酢店本社
所在/
設計/
施工/

知多印刷(株)
所在/栄町3丁目
設計/(株)アーツ&クラフツ建築研究所 杉浦伝宗
施工/(株)大清工務店
第3回愛知まちなみ建築賞


所在/
設計/
施工/


所在/
設計/
施工/