■名称
「(公社)愛知建築士会 学生コンペ 2016」
■課題
「一辺 3m を範囲とする空間」で
「移動可能な建築」の提案を募集します。
■ 主旨
本コンペのテーマは、「移る建築」とし、「新しい構法・素材を利用した移動可能な建築」の提案を募集します。それは、組み立てて移動できる「空間」モジュールであったり、自立的に移動可能な建築であったり、用途を状況により「移す」ことができる建築であるかもしれません。そして、常滑市及び協賛企業のご協力で、優秀作品には、「原寸大モデル建築」を制作する権利を得る事ができます。「原寸大モデル建築」は、制作後「展示会」(セントレア他)で公開し、成果を発表します。 また、次年度「第47回 建築総合展 NAGOYA 2017」で展示致します。
■ 賞
最優秀賞(1点)30万円+賞状
+原寸大モデル建築制作権(80万円)
優 秀 賞(1点)10万円+賞状
+原寸大モデル建築制作権(80万円)
佳作(4点)5万円+賞状

 |

> 詳細は、募集要項でチェック < |
|
9月1日(木)

9月7日(水) |
作品提出期間
詳細は、募集要項でチェック |
|
9月10日(土) |
第一次審査(非公開)
会場:(公社)愛知建築士会・会議室にて、審査員10名(愛知県下の建築関連大学の教員)で応募作品から6作品の入賞作品を選出。 |
|
9月27日 |
第一次審査発表
入選者発表
こちらからチェックして下さい。 |
|
10月14日(金)
(入場無料)
|
作品展
名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)
「第46回 建築総合展 NAGOYA 2016」
にて作品を展示します。※16日まで |
10月16日(日)
一般入場可
(入場無料) |
第二次審査(公開)
表彰式・記念式講演開催日
名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)・展望ホール
当日のスケジュールは以下
|
11:00〜12:30 |
プレゼンテーション
一次審査の入賞作品の学生の方々はプレゼンをして頂きます。
|
13:30〜14:30 |
第二次公開審査
表彰式
公開審査で各賞を決定し、表彰式を行います。
|
14:30〜16:00 |
記念講演会
講師:平田晃久氏
※プロフィールは募集概要で確認下さい。 |
|
10月17日 |

10月16日行われた二次審査会の発表 |
|
10月
(2016年)

3月
(2017年) |
最優秀作品・優秀作品の受賞者(受賞グループ)
原寸大モデル建築
制作期間 |
|
(2017年)
4月5日から
|
4月10日まで |
セントレア(中部国際空港)
「受賞作品展示会」
開催中! |
|
10月
(2017年) |
「第47回建築総合展 NAGOYA 2017」
原寸大モデル建築(2点)を展示。 |
|
詳細は、募集概要でチェックして下さい。 |
 |

ただ今、中部国際空港セントレアの4Fスカイタウンのイベントプラザで10:00〜17:00。受賞作品展を開催中です。当コンペは優秀賞の2チームの作品を実際に建築にして展示も行っております。是非、この機会に学生のアイデアやクリエティビティーに触れてみませんか?入場無料です。
詳しくはコチラからチェック
|